2020年08月28日 Tokyo Best Challengeのご連絡 8月28日(金)参加団体の皆様へご連絡をしました。プログラム・生徒名簿・座席図・第1ステージ決勝問題・第2参加団体にはステージAクラス決勝・その他についてご連絡です。添付メール送信を受け取られていない方はご連絡をお願いします。
2020年08月25日 線 各々・個々の線引き何事も線引きをしなくてはいけないルール作り・経営や授業・指導や対応すべて線引きがあります。コロナの線引き感染が心配だから一歩も外出しない必要な時だけ外出いろいろそろばん塾リモートが全てと考える人もいれば、なんとかコロナ前のようにできる方法を考え出す人これもいろいろ、結局は経営者の考え1つ学校は始まり、今日から給食もある。これは危険か?危険と思う家庭は欠席するのでしょう。国は経済をまわせ・・・・とかこれも総理の話と知事では異なるこれもまた責任者の考え1つなのだろう。何もしなければ事故も起きないこれが一番楽で損はしないリスクとしては上手な生徒はたぶん育たないし、やりたがりの生徒にとってはいい判断と思って貰えないだろう。動けば事故の可能性は出てくる動きたがりの生徒にとっては少し光が見えてくるあくまでも希望者のみの参加体制なのだから、これくらいの選択はさせるべき。いろいろと考えるこの頃!
2020年08月23日 Tokyo Best Challenge 申込み締め切り ご参加の皆様へコロナ禍の中、珠算に関する行事やイベントが中止となりました。終息まで短期間で済むことなのか、それとも数年かかるものなのかもわからず中止や延期してきたかに思います。長い歴史の中には、これまでいろいろな困難があったことと感じていますが街が被災に遭ったわけでも無く、事故でもなく、そして身体が悪くなったわけでも無い。ウイルスの恐怖に怯えさせられた半年だったように思います。コロナに感染した人数も多くいると言っても毎年流行しているインフルエンザ・今時の熱中症からみれば多くは無い人数でもあります。そんな中参加いただきました皆さん、その皆さんのために、9月6日(日)に向け現在準備をしています。生徒の皆さんも楽しみにしていてください。我々スタッフも一生懸命取り組みます。宜しくお願いします。各団体の皆様、8月22日(土)にて申込み締め切りをいたしました。現在集計中です。追加やキャンセルなどございましたら8月24日(月)12時まで受け付けしますので、ご連絡をお願いします。練習会といっても、発表会形式です。第一ステージはスピード競技、かけざん、わりざん、みとりざん、1種目2分のハイスピードを競います。申込み段階での得点を超すように頑張りましょう。ランキングは当日中に発表します。第二ステージはAからDクラスに別れての練習です。自分のハードルを上げてのチャレンジです。Aクラスは当連盟段位問題を1種目4分。かなりハードな問題です。Aクラスの参加者は、これまで何十回も大会に参加してきた強者揃い、熱い気持ちと自分に身についた技能を発表してもらいます。ランキングの発表をします。B~DクラスはAクラスには届いてない、未来の選手と位置づけています。指導者から与えられたクラスに真剣に挑戦してもらいます。例.30点・・・・・これを見てどう思いますか?決して良い点と感じる人はいないでしょう。しかし、練習段階ではよくあることです。自分の出来る暗算ケタを1つ上げた場合、この30点はとても価値がある得点です。それがたとえ10点であっても、いづれ100点へと進む道のスタート点となります。そのためランキングの発表はありません。生徒の皆さんの努力具合を当日の得点を見れば先生方は必ず解ります。初めて練習したときからの得点アップ、取り組み方を見て表彰していきます。第三ステージは当日問題を発表します。これも楽しみにしていてください。会場は2つ、Aクラスは310号室、B~Dクラスは417号室です。417号室の机は少し傾斜しています。ご了承ください。全て指定席です。保護者の観覧は自由ですが座席を指定します。当日お聞きください。2つの会場で行いますが、定員数の1/3以下です。観覧される皆様にもご協力いただきます。各団体の皆様には8月中に詳細を連絡しますので少々お待ちください。