2016年03月

いよいよ準備も終盤戦、大量の荷物がぎっしり、少しでも多くのみなさんに良い経験をしてほしいと思っています。準備を毎日毎日しているスタッフのみなさん体調万全、今体調を崩してはいけませんから睡眠と栄養をしっかりとりましょう。昨日ケーブルでレビのJ.comさんから連絡、当日朝から取材いただくことになりました。
選手のみなさんの高い技術を存分に披露してください。沢山の賞品とすばらしい会場、そして応援している先生方が待っています。あと3日、ひたすら練習です。

3月28日(月)は委員打ち合わせ、記念講演会、そして先生方と懇親会。翌日の3月29日(火)は競技大会です。
さきほどテレビ局より連絡、取材に来てくれるそうです。気を引き締めて頑張りましょう。
昨日には中心になって準備をしてくれているみなさんと最終打合せをしました。今年はかなりスムーズ、3回目となると準備もしっかりできています。受け入れ万全で2日間頑張りますので皆様楽しみにしてご来場ください。
お弁当の注文は昨日にて締め切りしました。追加ご希望の方は25日午前までに連絡をお願いします。

大会委員名簿を掲載しました。
昨年を上回る参加者、そしてボランティアにて委員登録の皆様も昨年を上回る先生方が登録申込みいただきました。皆様ありがとうございました。
前日の打合せ会に参加いただける方を中心に委員配置を行わせていただきました。大会見学に支障もあると思いますが、先生方も参加者の一員として選手と共に共有してください。
委員配置につきましては、ご不満な方はご連絡いただけますようお願いします。

選手と委員、どちらもいなくては大会は成り立ちません、ボランティアにて強力いただくことは恐縮ではありますが、そのぶん選手への還元としてお返しします。よろしくお願いします。

また、大会ボランティアに登録いただかない団体の皆様、引率等もあることでしょうし、心配な生徒もいることでしょう。次回、複数の指導者や引率者がいらっしゃる場合にはどうぞボランティア委員登録をお願いします。

今回は私を含めて58名のスタッフで運営します。
318名の参加に対し58名のスタッフです、しっかり手の込んだ大会にしたいと思います。
中心になり一年前から動いてくれている委員は毎週のように打合せをしています。自分の教室のこともあり大変忙しい時期ではありますが、宜しくお願いします。
大会前日の講演会は若干の空きがございます。興味のある方はぜひご連絡お願いします。

↑このページのトップヘ