2019年07月

今週、会員のみなさんへ案内を送信、準備万端で送信したはずでしたが・・・・・
人数・会場いろいろと悩みどころ多々

人数が少なければ延期・・・そんなことも考えしまう。
いやいや少なくてもやります。

延期はしません。

年に1度

せっかく申込みしてくれた人もいるわけだし

少なければ教室に会場を変えようか?

人数次第、懇親会も最低20の約束、定員に満たなければ変更だね。

1番は研修ってこと

本年で語り真剣に向き合う

これからの珠算界

会場も懇親会も豪華・・・・といきたいところ

でもね-人数が集まらなければいいものもできない。これは金額的に

ただ研修は違う、多ければ多いほど一般論に近づき、少なければ少ないほど身近な疑問にもふれるのだ。
となると懇親会は多く研修会は少ない方がいいのか?
いろいろと考えるが中止延期はなし
次回は一年後予定です。

みなさんもいろいろと予定がありますねー
練習会や連盟行事とかいろいろね
結局いつ開催しても同じ、全員の都合の良い日はないのだ。

来たいと思った人が来てくれる、ただそれだけ。

参加のお返事をいただいた方には感謝を込めて話をつさせていただきます。
損はさせません、交通費と時間をいただくわけですから。

お申し込みは28日です。宜しくお願いします。

令和元年 721
 
会員各位
 一般社団法人 日本計算技能連盟
理事長 菊地正芳
 

第1回「日本計算技能連盟 検定試験会員研修会」のご案内

 
拝啓 初夏の候、皆様におかれましては、ますますご繁栄のこととお喜び申し上げます。平素より連盟活動について格別のご理解を賜り誠にありがとうございます。
 
さて、以前にお知らせした通り、日本計算技能連盟で実施しております検定試験について表記の通り研修会を行うこととなりました。検定試験に関する内容に加えて、効果的な活用法や具体的な実施例についても幅広く理解を深めていただける機会となっております。
 
ご多用中とは存じますが、初めての会ですので多くの会員の皆様にご参加いただければと思います。
尚、研修会の後には懇親会も準備させていただきました。会員相互の交流を深める場としてご利用いただければ幸いです。                                                                     敬具
 
                       記
 
参加資格     日本計算技能連盟 会員の皆様 ※ご家族・職員の先生方も参加できます。
日   時     令和元年1013() 午後2時~午後5
                                                                                ※開始30分前より入室可能です。
会   場     AP東京丸の内 Hルーム
100-0005  東京都千代田区丸の内1丁目1-3日本生命丸の内ガーデンタワー3
内  容            1.検定試験について
2.検定・コンテスト等の具体的な実施例および効果的な教材利用法
3.意見交換 皆様からのご要望等について話し合います。
 
懇 親 会     研修会終了後、懇親会を予定しています。

会場は研修会会場の隣室の 「I ルーム 」 となります。

             ※ブッフェ形式のフリードリンク制
懇親会は会費制とし、お一人 5,000円 を当日集金させていただきます。
 
 申込み先      Eメール : tokyo@k3skill.com
 
以 上
 
会場予約のためご出席いただける人数確認が必要となります。
お手数ではございますが、728()までにEメールにて【A.研修会】【B.懇親会】について、
出欠の有無をご連絡いただきたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。

今年1月より開始しました検定試験、昨年アサヒプリント社さまより練習問題集が発売されました。
数字のならび、繰り上がりや繰り下がり、下級においては分解の数など問題集を作成してから少しずつ変化してきました。どちらかと言うと優しくなった・やりやすくなった傾向です。毎月の検定問題の作問についてはパソコンで作問した問題を実際に計算し修正しお出ししています。
問題集はちょっ難しめになってしまっています。
特に暗算検定のみとり暗算はその傾向が強く出てしまっています。


一昔前
全珠蓮も日珠蓮も暗算3級の見暗は2ケタ10口だった
今では10口は難易度が高いですね。

本当にこんな口数でいいのだろうか?
そんな思いから10口に拘り3.2.1級の見暗を作成しました。

本来は検定のための練習ではいけないのですが
どおしても検定に依存してしまいます。

10口の難易度は高く大変です。
ただ力はつきます。

難易度が低く力もつかない、そんな暗算ではいけません。

ちょっと難しすぎ、簡単にしてとの声もあります。

そんなご意見もうかがえればと思っています。

10月に開催予定の第1回の連盟研修会
皆様には来週、詳細をメールにてお知らせさせて頂きます。

現在場所の確保をしていますが、人数もわからず予算も・・・・
10/6か10/13かのどちらか
東京駅そばの会議室を予定しています。




↑このページのトップヘ